人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

じょんのび

見たり聞いたり試したり


by hohsi117

瓦製造の町

瓦製造の町_f0333346_10431674.jpg

        此処は阿賀野市保田~江戸時代から続く
          屋根瓦「安田 瓦」の製造が盛んな処として知られています
        観光スポットとして組合が中心となり、やすだ瓦ロードを整備しています
瓦製造の町_f0333346_10535710.jpg

        数年前に会津の鶴ヶ城の屋根が葺き替えられた際には
          安田瓦の赤瓦が使われた事は県人として自慢出来るところです
瓦製造の町_f0333346_10593233.jpg
          
瓦製造の町_f0333346_10594830.jpg

        良質な粘土で作られる瓦は、雪国の厳しい気候に適応した
          高品質な瓦としてブランド品です
        地元ではこの瓦が葺かれている家の屋根を見ると瓦にお金を掛けていると
          皆 察知するところです・・・我が家の瓦はノーブランド品!
瓦製造の町_f0333346_116397.jpg
 
瓦製造の町_f0333346_117524.jpg

       ~ふれあいピット~ 昔 村内の道が狭かった頃、瓦を運ぶ車がすれ違うために
         所々に「ピット」と呼ばれる場所が在ったそうです、
         その名残の場所に瓦を使用したオブジェが並んで楽しませてくれます
        
瓦製造の町_f0333346_1192647.jpg

瓦製造の町_f0333346_119522.jpg

        沖縄へは行った事が無いので実際には沖縄のシーサーは見ていませんが
         ここのオブジェもユニークな雰囲気でしょ
瓦製造の町_f0333346_11101946.jpg

       村内には独特の風合いを持つ「庵地焼き」の窯元も見学できます

      ( いつでも行かれると思う場所へは行かないものです
         素通りばかりで・・・ゆっくり村中を散策したのはお盆前のことでした。)
         
         
Commented by jarippe at 2015-09-09 13:35
瓦 味わい深いですね
瓦の屋根の家が減っていく最近です
きっとそちらは立派な瓦ぶきの屋根を
たくさん見ることができるでしょうね
落ちつきますよね
Commented by 三面相 at 2015-09-09 14:45 x
会津城のあの赤い瓦を焼いた街ですか。会津のお城見ましたよ。
瓦を使用したオブジェのこと、色々なものがあって楽しいですねえ。
Commented by 大連三世 at 2015-09-09 17:00 x
赤い瓦なんですね。
新潟県でもあまり見かけないような気がします。
かなりの高級品なんですね。
山口県へ行くと長州瓦というのでしょうか、赤というか柿色っぽい瓦が
目立ちます。
Commented by MOM at 2015-09-09 20:05 x
私はプチ引きこもりのような生活をしているのですが、hohsiさんは活動的にいろんな場所にお出かけしていらっしゃるのですね。
私はお尻に根が生えたようです。
家にいてもいろんなことがあって、ただ今ストレスほぼ満タンです。
Commented by imaipo at 2015-09-10 08:48 x
おはようございます
良い場所ですね、瓦は何時も見上げてますが
このように展示されてるとよく見られて良いですね
お高いのでしょうね(笑)良いつやしてますね。
Commented by ヒューマン at 2015-09-10 09:13 x
おはようございます
瓦は、日本的な光景ですね。
近くに瓦の原料が産出するのですか
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:26
** jarippe さん
おはようございます   ♫
朝に成ってテレビに映し出される豪雨の光景に驚いています。

新しい家が立ち並ぶ住宅街では現代的な屋根葺きも多く見られます
娘の家もそうですが・・
昔からの瓦葺きはメンテナンスの事など考え物の部分ありますね。
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:29
** 三面相さん
おはようございます  ♪
会津のお城はその昔は赤瓦だったそうです
数年前の改修に伴い赤瓦に葺き替えられました、
他には類を見ないお城の姿に生まれ変わったと感じています。
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:32
** 大連三世さん
おはようございます  ♪
一般家庭で葺かれている安田瓦は赤瓦ではありません
お城はその昔の姿を再現・・・赤瓦を復活させた様です。
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:36
** MOM さん
おはようございます   ♫
私とて同じですよ!
此処を歩いたのはお盆前(7月末の頃) (^_^.)
この天候の悪さでくさくさしていますから
月に一回会う友に一ヶ月振りに昨日メールして
会う約束をしたところです。
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:41
** imaipo さん
おはようございます  ♪
想像以上の台風がもたらせた雨の量でした
そちらは大丈夫ですか?
雨風には一番に気に掛かる屋根・・・
我が家も夏の頃に塗装し直して貰いましたが
お金も掛かり大変ですがこんな時は済ませて安心しています。
Commented by hohsi117 at 2015-09-10 10:43
** ヒューマンさん
おはようございます  ♪
予想以上の被害をもたらせている台風です
雨を沢山降らせて濁流の映像にハラハラしています。
Commented by ベル at 2015-09-10 10:56 x
おはようございます♪
瓦は良い粘土で、寒冷地仕様に上手く焼かれてるのですね(^_^)
こちらでも菊間の鬼瓦が有名で、鬼瓦だけがモニュメント等で、
飾られてる事が有ります。
後継者も若い女性が居たりして、斬新なデザインで、芸術化してます(笑)
本瓦を使わない家屋が増えたので、アートの瓦作りで存続の道を
模索してるのでしょうね(*^^*)
Commented by seibo616 at 2015-09-10 16:44
hohsiさん:こんにちは。
今回の大雨で、会津が50年に一度の大雨記録だそうですが
実家の若松は無事だそうです。
会津の市内の蔵は、赤瓦が多く使われています。
実家の蔵も赤瓦ですが、御地かどうかは不明です・・・
Commented by ふーちゃん at 2015-09-10 18:06 x
hohsi117さん
珍しいですね
ユニークなオブジェには一瞬目が留まってしまいます
ブログで知ることばかりなので、嬉しく拝見させていただいています
ありがとうございます(^_-)-☆
Commented by chiyoko-mimi at 2015-09-10 23:08
こんばんは 
台風の被害は?被害の出ない事を祈りますが・・・

瓦、大好きな私です
滋賀県にも瓦ミュージアムが有ります
チャンスがあれば是非訪ねたいです
Commented by hohsi117 at 2015-09-11 09:03
** ベル さん
おはようございます   ♫
娘の家もそうですが、最近の新築の家を見る時
瓦葺きが少なくなっています、
特にこちらの様に雪の降る地ではその対策も考えられての
新材料で葺かれています、
時代の遷り変わりを様々な物に感じられます。
Commented by hohsi117 at 2015-09-11 09:08
** seibo616 さん
おはようございます  ♪
鶴ヶ城の屋根は初代の頃は赤瓦だったそうですから
城下の家々もそれに習い赤瓦が葺かれていたのでしょうか、
4年前の福島・新潟豪雨の時と重ねて被害地を見て居りました。
Commented by hohsi117 at 2015-09-11 09:11
** ふーちゃん
おはようございます   ♫
いつも気に掛けて訪ねて戴きありがとうございます、
お天気が悪く出かけるのは買い物位です
七月末に歩いた時の写真UPです。
Commented by hohsi117 at 2015-09-11 09:15
** chiyoko-mimiさん
おはようございます   ♫
凄まじい濁流の光景にハラハラしながら
画面を通して無事に救助されることを祈っていました、
こちらは大したことも無く過ぎました。
Commented by golfun at 2015-09-11 10:55 x
お早うございます
お見舞い有難うございました。
茨城に住んで半世紀以上が立ちました。
茨城には久慈川、那珂川、鬼怒川の大きな川が縦断しています。
以前、那珂川の水害はありましたが、今回の鬼怒川堤防決壊による
水害はあまりにも被害が大きくて被災者が気の毒です。
堤防破壊だから管理不備と云えるでしょう。
Commented by hohsi117 at 2015-09-11 14:05
** golfun さん
新潟県も近年では四年前の福島・新潟県境豪雨の被害、
過去遡っても何度も水害の被害は受けていますから
他事とは思えません、
行方不明者の確認が今は一刻も早く・・ですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hohsi117 | 2015-09-09 11:38 | 風景 | Comments(22)